HOME > お知らせ

お知らせ

2013年08月23日

夏休みイベントを開催しました

8月21日・22日の2日間で夏休みイベントを開催し、昨年よりたくさんの方に参加していただきました。

5種類の工作や紙コップで釣り遊びなど、時間を忘れ夢中になっているようで、「帰りたくない」と駄々をこねるお子様もおりました。会場は子供たちの笑顔がいっぱいでした。

ご来場の皆様ありがとうございました。


2013年08月09日

団体見学 好評です!

4月より開始しました団体見学ですが、参加者の皆様に楽しんでいただいています。

今日は、その様子をご紹介・・・

写真は「甲府市夏休み親子リサイクル探検隊」の皆さんです。容器の環境対応について学び、親子でタイムカプセル缶を作りました。


2013年07月09日

夏休みイベントを開催します(8/21・22)

昨年大好評だった「夏休みイベント」を今年も行います。

8月21日・22日の二日間、容器を使った工作などが楽しめます。

詳しくは「(PDF)夏休みイベントのご案内2013」をご覧ください。

(PDF)夏休みイベントのご案内2013


2013年03月07日

企画展のご案内「容器には必ずクロージャー」3/18~4/12

3月18日(月)~4月12日(金)に企画展「容器には必ずクロージャー」を開催します。

容器を密閉するには必ずクロージャー(キャップ)が必要です。

コルク・紙・プラスチック・・・それぞれの材料でどのような工夫があるか、クロージャーの作り方などを紹介します。

詳しくは「(PDF)クロージャー企画展のご案内」をご覧ください。

(PDF)クロージャー企画展のご案内


2012年11月13日

防災訓練のお知らせ -11月20日(火)-

当容器文化ミュージアムが設置されています大崎フォレストビルディングでは11月20日(火)午後3時より総合防災訓練がおこなわれます。

その一環として容器文化ミュージアムにおきましても防災訓練が実施されます。

訓練時にも見学が可能ですが、館内放送が流れ避難訓練が実施されます。来館の皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

 


2012年09月14日

インバーテッドボディメーカー「重要科学技術史資料」に登録

容器文化ミュージアム前に展示されている、「インバーテッドボディメーカー」(約100年前の自動製缶機)が、

国立科学博物館の「重要科学技術史資料」(未来技術遺産)に登録されました。

 

【重要科学技術史資料 登録制度】

  わが国の科学技術の発展を示す貴重な資料の保存を図り、

  次世代に継承していくことを目的とした登録制度

 

9月11日に国立科学博物館で登録証授与式が行われました。

なお、国立科学博物館では11月4日まで、今回登録された資料がパネル展示されます。

http://www.kahaku.go.jp/event/2012/09scei_tech_heritage/index.html


2012年09月05日

SDA賞・空間デザイン賞に入選しました

「容器文化ミュージアム」がSDA賞・空間デザイン賞に入選しました!

 

公益社団法人 日本サインデザイン協会 「第46回SDA賞」 入選

一般社団法人 日本空間デザイン協会 「DSA日本空間デザイン賞2012」 入選

 

日本サインデザイン協会HP http://www.sign.or.jp/

日本空間デザイン協会HP http://www.dsa.or.jp/


2012年08月22日

夏休みイベントを開催しました

8月20日・21日の2日間で夏休みイベントを開催しました。

内容は「ミュージアム内クイズラリー」や「自由にお絵かき段ボールハウス」、5種類の「体験工作」等です。

「全ての工作を体験するぞ!」と張り切る子供達や、子供を手伝ううちに夢中になる親御さん・・・。

たくさんの子供達に来て頂き、会場には絶えず“はしゃぎ声”が聞こえていました。

ご来場の皆様ありがとうございました。


2012年08月06日

夏休みイベントを開催します

8月20日・21日に夏休みイベントを開催します。

お子様が楽しめる内容となっていますので、ぜひご参加ください。

詳しくは「(PDF)夏休みイベントのご案内」をご覧ください。

(PDF)夏休みイベントのご案内


2012年08月06日

ホームページ開設のお知らせ

「容器文化ミュージアム」の専用ホームページを開設いたしました。
当ミュージアムは容器包装の文化情報を発信する施設として、2012年4月11日にオープンしました。
”容器包装を「ひらく」”をコンセプトに、容器包装の歴史や工夫を展示し、お子様から大人まで楽しめる施設となっております。
皆様のご来館をお待ちしております。


5 / 5« 先頭...45