HOME > お知らせ >  年別アーカイブ: 2025年

お知らせ

2025年04月25日

企画展「かくれねこ と かくれエコ」開催のお知らせ 5/1-6/30 ※5/3(土・祝)は臨時開館日

容器文化ミュージアムにて、子どもを中心に大人気の絵本「かくれねこ」とコラボした特別企画展「かくれねこ と かくれエコ」を2025年5月1日(木)〜6月30日(月)の期間で開催します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、「かくれねこ」の作家shimizuさんとコラボし、「かくれねこ」の世界観で、かくれた容器のエコを探す”ようきのまち”を描いていただきました。本企画展では”ようきのまち”の特別イラストと、その中に隠れた容器のエコを解説したパネルを展示します。

 

 

◇容器文化ミュージアム 第23回容器の小さな企画展「かくれねこ と かくれエコ」

・開催期間:2025年5月1日(木)~ 6月30日(月) (休館日:土・日・祝)

※5月3日(土・祝)は、イベント開催のため臨時開館します
・開催時間:9:00~17:00
・開催場所:東京都品川区東五反田二丁目18番1号 大崎フォレストビルディング1階 容器文化ミュージアム
・入 場 料:無料

詳しくは、「かくれねこ と かくれエコチラシ」をご参照ください。

 

 

◆「かくれねこ」について

Xで大人気となったイラストレーター Shimizuさんが描く、可愛らしくて、ちょっとシュールで、おいしそうな「探し絵本」です。“お子さまが大好きな食べ物”の町を舞台に、幻の生き物「かくれねこ」や人物、動物、小物を探します。夢中になって探しているうちに、自然と観察力や集中力が身につきます。お子さまひとりでも、ご家族やお友達と一緒でも盛り上がること間違いなしの作品です!

 

 

■□■関連イベント「キーワード探し」■□■

品川区内の各所で、関連イベント「キーワード探し」を実施します。

容器文化ミュージアムでは、大崎フォレストビルディングにて5月3日に開催される「ごみフェス2025 オープニングイベント」の一環で、「キーワード探し」を実施します。

ミュージアムの中に隠された木製パネルを探しだし、そこに書かれた文字をつなげてキーワードを完成させます。

正解した方には、“ようきのまち”デザインのクリアファイル(ペットボトルキャップ 100%リサイクルシート使用)をプレゼントします。(先着100名様)

※容器文化ミュージアムでのキーワード探しイベント開催は、5月3日(土・祝)の1日限りです。

※数に限りがございますので、予定枚数が終了次第、受付終了となります。

 

容器文化ミュージアム以外にも、品川区内の商店街3箇所およびエコルとごしでも同様のイベントを実施します。

開催期間がそれぞれ異なりますので、詳しくは「かくれエコ探しチラシ」をご覧ください。

 


2025年03月18日

企画展「崩創展 Destruction & Creation ~アルミ缶アートの世界~」開催のお知らせ 3/25-4/30

企 画 展 「 崩創展 Destruction & Creation ~アルミ缶アートの世界~」を、2025 年 3 月 25 日(火)から 4 月 30 日(水)の日程で開催します。

本企画展では、CRUSHMETRIC Groupから発売されているボールペン「SwitchPenのモチーフとなる空き缶アートを製作した、ノア・デレッダ氏の未発表作品も含むアルミ缶アートを展示します。

さらに、SwitchPenやスツール、タンブラーといった同社製品も併せて展示します。

アートを鑑賞しながら、実際の製品を手に取って試すことのできる展示となっています。

 

◇容器文化ミュージアム 第22回容器の小さな企画展

「崩創展 Destruction & Creation ~アルミ缶アートの世界~」
会期:2025 年 3 月 25 日(火)~4 月 30 日(水)  (休館日:土・日・祝日)
時間:午前9時~午後5時
入館料:無料

詳しくは「崩創展 Destruction & Creation ~アルミ缶アートの世界~(PDF)」をご参照ください。


2025年01月14日

企画展「なんか、ちがう。キモチをつなぐパッケージデザイン展」開催のお知らせ 1/20-3/7

企画展「なんか、ちがう。キモチをつなぐパッケージデザイン展」を2025年1月20日(月)より開催いたします。

 

わたしたちのすぐそばに、なにげなく存在しているパッケージ。

商品名やイメージを伝えるのはもちろんですが、「言葉にできないけど、なんか可愛いよね」など、ひと目で心をグッと掴んだり、コミュニケーションを生んだりすることも、パッケージが持つとても大切な役割です。

本企画展は、「なんか、ちがう。」をキーワードに、「人の心を動かすパッケージデザインの役割」を伝えることをテーマとし、ひとりひとりの価値観のちがいを探る参加型の企画展です。

前回、2019年度冬に開催し、ご好評いただいた「なんか、ちがう。パッケージデザインのやくわり展」の第2弾となります。

 

◇容器文化ミュージアム 第21回容器の小さな企画展「なんか、ちがう。キモチをつなぐパッケージデザイン展」
会期:2025年1月20日(月) ~ 3月7日(金) (休館日:土・日・祝日)
時間:午前9時~午後7時 ※企画展開催期間中は、開館時間を通常より2時間延長します
入館料:無料

詳しくは「企画展「なんか、ちがう。キモチをつなぐパッケージデザイン展」お知らせ(PDF)」をご参照ください。


2025年01月06日

デジタルスタンプラリーのお知らせ

スマートフォンのGPS機能を活用して各地を巡りながらスタンプを集める「デジタルスタンプラリー」

2025年1~3月に開催されるデジタルスタンプラリーにて、容器文化ミュージアムが2種類のスタンプラリーのチェックポイントとに選定されています。

スタンプを集めると豪華賞品が当たるチャンスもありますので、ぜひご参加ください!

 

1.しながわデジタルスタンプラリー

開催期間:2025年1月10日(金)~3月10日(月)

詳細はこちら

※1月10日よりアプリ上でしながわデジタルスタンプラリーが表示される予定

こちらは東京商工会議所品川支部設立50周年記念で開催されるデジタルスタンプラリーで、品川区内の地元事業者や経営者によって推薦・選定された50スポットがチェックポイントとして登録されています。

チェックポイントはすべて品川区内となっておりますので、容器文化ミュージアムにお越しの際は、ぜひ近隣のスポットにも足をお運びいただき、新たな品川区の魅力を楽しんで見つけみてください。

チェックポイント一覧はこちら

 

 

2.食文化あふれる国・日本 日本全国 デジタルスタンプラリー

開催期間:2024年12月23日(月)~2025年1月31日(金)

詳細はこちら

こちらは文化庁の認定する「100年フード」「食文化ミュージアム」を対象としたデジタルスタンプラリーで、対象は日本全国です。

地域で世代を超えて受け継がれてきた郷土料理「100年フード」を提供する飲食店や、食文化に関連する博物館や道の駅「食文化ミュージアム」の約650か所がスタンプラリーのスポットとなっています。

※容器文化ミュージアムは「食文化ミュージアム」に認定されています。

この機会に、多種多様な日本各地の食文化にふれてみてはいかがでしょうか。